夏なので冷たいやつと思って、カッサータ。春でも秋でも冬でも行けるのですがね。杏の感じをもっと出して、ナッツは控えめに…嫌いじゃないのだけれど、もっと杏にしたい感じ。
なので明日もまた試作です。強制的に食べさせられる方達には頑張っていただきます。試作と同時に焙煎もしないとです。同時にはできないですが。
安定してデーホンは旅立ってくれます。生豆は結構あった筈ですが、だんだん心許なく。
雲南デーホンのyeast honey、ニュークロップは7月末から8月辺りで、そちらはすでにある程度確保しております。
デーホン以外の雲南も扱いますし、それからミャンマー(カトゥアイ)とラオス(カティモール)のBlack honeyのコーヒーも今季は扱います。もう何だかわけ分かりませんが、アジアンフェアです。美味しいコーヒーでしたので。
雲南とラオスは7〜8月、ミャンマーは10月です。
ビルマ語
ပြည်ထောင်စု သမ္မတ မြန်မာနိုင်ငံတော်
ラーオ語
ສາທາລະນະລັດ ປະຊາທິປະໄຕ ປະຊາຊົນລາວ
…国名です。メニューにこれで表記してみたい衝動に駆られています。
これにさらに農園名やら品種やら精製方法やらを入れたら、ちょっと何か魔術の詠唱みたいになりそうですが、誰も頼んでくれなさそうなのでやめておこうと思います。
非常に暑い中、SCSさんにお願いして草むしりしてもらいました。僕は…がんばれのエールと後から水撒いただけです。
明日は少し気温が落ち着くようなお話し。14時から21時までの夜の営業です。よろしかったらぜひ。
#unit_coffee_stand